デザイン思考とは何か?3分で理解する

全般

「デザイン思考」(英語ではDesign thinking)とはデザイナーやクリエイターの思考法、手法でしたが、

近年、ビジネスの世界にもこの「デザイン思考」が取り入れられるようになり、サービス開発の現場でも使われる思考法、手法となりました。

というわけで、今回は「デザイン思考」の基本を3分で理解する解説です。

つまり、ビジネスでの「デザイン思考」とは?

ビジネスのシーンで言う「デザイン思考」とは、問題解決の思考法の一つです。

「デザイン思考」の3つの特徴をざっくり言うと

  • ユーザー視点で考える
    • ユーザーは何に困っている?「わかるよー、、わかるよー」っと共感!
  • とりあえず作ってみる
    • 完璧な完成系のものをいきなり作るのではなく、ざっくりプロトタイプを作ってみる
  • そして、じゃんじゃん変えていく
    • 最初のアイデアにとらわれず、フィードバックを得ながら色々変えていく

そして、「デザイン思考」は以下プロセスで進められます、

  1. 観察・共感(Empathize)
    • ユーザーが何に困っていることって何??何?
  2. 定義(Define)
    • つまり、ユーザーの問題ってコレですよね!
  3. 概念化(Ideate)
    • ってことはコレで解決できますよー
  4. 試作(Prototype)
    • ということで、ざっくり解決するモノ作ってみる
  5. テスト(Test)
    • ざっくりからブラッシュアップして色々改善していく

これまでの仮説検証型との違い

ちなみに、昨今なぜ「デザイン思考」が注目されているか?というと、現代の市場が変化した為と言われています。

これまでは、企業側が

市場調査してー> 仮説立てて > 検証 /開発

という流れでしたが、変化の早い時代に対応できねーってことで、「デザイン思考」が注目されるようになったようです。

さて、この「デザイン思考」って何かに似てますよね??

そう、「アジャイル」や「リーン」に似てます。が、そもそもの成り立ちが違うので、微妙な違いはそれぞれにあります。

詳しくはこの記事では解説しませんが、こちらの記事など参考にしてみてはいかがでしょうか。

というわけで、「デザイン思考」について3分で理解する解説でした。


IT・Web・ゲーム業界のエンジニア転職なら【Tech Stars Agent】

参考文献